【対策】一問一答作成しました

ダウンロード

『愛玩動物国家試験の勉強って何から始めたらいいのか分からない』

暗記なんてもう何年もやっていない…』

今一緒に働いている看護師さんがよく言っています。そういえば,まだ国家試験の内容について細かくは決まっていないようです。しかし,基本的には勉強しなければならない事は動物看護師認定試験と同じと予想されています。

そこで,今動物看護師の専門学校や大学などで使用にされている教科書を参考に私なりにココだけは覚えておいた方がいいのでは?と思った内容を一問一答形式でまとめました。これは,ある程度学習が進んだ段階で,隙間時間などに暗記に使ってもらえたらと思います。

⇒解答欄が空欄になっていますので,書き込みができます

⇒解答欄には赤色下敷きで消える色で解答が書き込まれています

【重要なお知らせ】

・解答の訂正があります(2022年4月24日)
 ⇒(233)心電図の第Ⅱ誘導は??・・・正しくは,「右前肢と左後肢」です
・問題の訂正があります(2022年6月27日)
 ⇒(111)動脈血の供給不足により末梢組織の血液が増加した状態をなんというか
   正しくは,動脈血の供給不足により末梢組織の血液が減少した状態をなんというか
・解答の訂正(2022年8月11日~
 ⇒(190)エボラ出血熱の保菌動物は??・・・コウモリとなっていますが,正しくは『サル』です

コメント

  1. みほ より:

    いつもお世話になっております。
    一問一答の106の、初乳に含まれる免疫グロブリンはIgAではないでしょうか?
    ご確認お願いします。

    • ようへい より:

      コメントありがとうございます。
      犬や猫の場合は,胎盤において,移行抗体としてIgGの移動がほとんどないため,初乳にメインで含まれる免疫グロブリンはIgGとなります。
      初乳にIgAを多く含む動物は,人やサルなどの動物(胎盤でIgGがほとんど移動する動物)になっています。【緑書房 動物繁殖学 参照】
      動物によっても少し組成は異なりますが,犬や猫のことを答えていただけるとありがたいです。
      よろしくお願いいたします。

      ようへい

      • みほ より:

        詳しくご説明までありがとうございます。
        間違って認識していました。
        もう一度復習していきます!

      • えがちゃん より:

        初めまして、毎回とても参考にさせてもらってます!

        私も初乳のことで、企業の獣医師の先生に質問したら、
        「新生児の場合、生活環境における病原体に対して免疫がないため、感染に弱いです。
        そのため、初乳からIgAをもらうことにより、腸管の粘膜に防御機能を持たせるようです。

        一方、IgGは胎盤を通じて母体から胎児へ伝達されます。」※省略してあります。
        という返答だったのですが、どちらが正しいのでしょうか( ;ᯅ; )

        • ようへい より:

          コメントありがとうございました。この件に関しては,たくさん質問をお受けしてたくさん調べたのでそのことを記事にしています。
          こちら⇒https://www.rinshovet.blog/20220628_shonyu/

          また,緑書房の教科書第1巻の初乳の項に「初乳中には移行抗体を多く含む(特にIgG)」という記述が見られましたので,僕はIgGを多く含むと思っていますが…
          IgGが胎盤の構造から人では多く移行できるので,初乳中にはIgAが多く含まれるようですが,多くの動物では違うようです…(調べた限りでは)

  2. ちゃ より:

    勉強に利用させていただいてます。
    ありがとうございます。

    一問一答111の
    「末梢組織の血液が増加した」とありますが
    「減少した」で解答が虚血ではないでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • ようへい より:

      ご指摘ありがとうございます。確かに問題の誤りですね。
      ご迷惑をお掛けしました。
      先ほど訂正版をアップロードしました。

      今後ともよろしくお願いいたします。

      ようへい

  3. もち より:

    問11 細胞分裂の中で染色体が分かれて細胞数が増える期間は、M期ではなくS期だと思ってました。

    • ようへい より:

      そうですね。S期はDNAが複製されて,分裂の準備に入る時期です。見た目には細胞の数は増えていません。

      ようへい

      • もち より:

        普段選択肢に慣れすぎて、思い込んでるものが多いと改めてわかりました!もっと問題欲しいと感じました!法律とか、比較動物とかの問題はあまりなかったように思えるのですが、今後増えますか?(期待を込めて)

        • もち より:

          あと
          190問のエボラ出血熱は、自分が調べた限りですが、サルと関係がありそうなのですが、答えがコウモリでした。厚生労働省のパンフレットまで見たのですが、どちらが正解でしょうか?

          • ようへい より:

            もち様
            一問一答に関しては,僕も少し足りないと感じていましたので,現在最新バージョンを作成中です。完成しましたらブログにアップしていきますのでもうしばらくお待ち下さい!

            そして,ご指摘ありがとうございます。エボラ出血熱の保菌動物の答えは間違っていました。ご迷惑をお掛けしてスミマセンでした!正しくは「サル」になります。
            今後ともどうぞよろしくお願いいたします

            ようへい